やさしい日本語と漢字の教え方
漢字の表記は、漢字を使用しない国の方たちにとって大きな負担となります。
その事例や、外国につながる方々が地域社会から孤立することなく共生していくための漢字指導支援について、全8回の講座でお伝えいたします。
この講座は、和歌山県国際交流事業補助事業となり、無料でご参加いただけます。
講座概要
日時 | 内容 | 講師 | 会場 |
8月5日(土)
10:00~12:00 |
講演①「和歌山の外国人の困りごと」 | 和歌山大学日本学教育研究センター
センター長 教授 長友 文子先生 |
打田生涯学習センター |
講演②「外国人保護者の困りごと」 | 和歌山大学日本学教育研究センター
特任助教 嶋本 圭子先生 |
||
8月19日(土)
10:00~12:00 13:30~15:30 8月26日(土) 10:00~12:00 13:30~15:30 |
【講習】
1.やさしい日本語とは 2.漢字の指導とは①・② 3.やさしい日本語で漢字の意味を説明 |
『入門やさしい日本語』
認定講師 友岡 敦先生 |
打田生涯学習センター |
9月2日(土)
13:30~15:30 9月9日(土) 10:00~12:00 13:30~15:30 |
【演習】
漢字教室①・②・③ |
和歌山大学日本学教育研究センター
特任助教 嶋本 圭子先生 |
打田生涯学習センター |
対象
日本語指導に興味のある方、外国人と交流する機会がある・交流したい方など
定員
8月5日(土):30名
8月19日(土)、26日(土):20名
9月2日(土)、9日(土):20名
申し込み
メール・電話もしくは下記申込フォームより
問い合わせ及び申込先
和歌山YMCA国際福祉専門学校日本語科
〒640-8323 和歌山市太田1-12-13
Tel:073-473-3338 E-mail:japanese@wakayamaymca.org